【株式投資の本質】株を買うという行為の本質的な意味について

各種考察

株式会社という組織形態は誰もが知るところではありますが、株式会社の仕組みをご存知でしょうか?

株式会社とは、発行した株券を通して株主から資金を調達し、その資金を事業投資に充てることでビジネスを拡大し、そこで得られた利益の一部を株主に還元するという事業形態を取る組織です。

本記事では、このような株式会社が発行する株券を購入するという行為の本質に迫りたいと思います。

スポンサーリンク

株券を購入することの本質的な意味

株式投資を行っていると人に言うと、ギャンブルや博打を行うギャンブラーとして認識されることがよくあります。

このように認識される理由は、聞き手が株式投資の本質を理解しておらず、親やマスコミからの「株式投資=ギャンブル」という価値観を盲目的に信じていることに起因します。

しかし、断じて株式投資はギャンブルではありません。

その理由は、株式投資はプラスサムゲームだからです。

プラスサムゲームとは、全体として見たときに平均すると投資する側が儲かるゲーム(投資)のことです。

では、株式投資はどうしてプラスサムゲームになるのでしょうか?

それは、株式会社の所有権は株主に与えられるからです。

株式会社の目的は、なるべく多くの利益を出すことにあります。そして、皆さんが会社から給料を得て生活できているということは、殆どの会社では利益を出すことが出来ているということです。

利益を出した会社は、その所有者である株主に利益を還元しないといけません。

正確に言うと、利益を還元しない会社は株主に嫌われて株価が暴落してしまうため、そうならないように株主に可能な限り利益還元を行うことで株主からお金を沢山集めようと努力します。

コーポレートガバナンスがイマイチ機能していない日本の企業では必ずしもそうではありませんが、資本主義大国の米国ではこのような認識が徹底されております。

株式会社から株主への利益の還元方法は、配当を配るかもしくは自社株買いを行います。

配当はわかりやすいと思いますが、1株あたり○円のお金が株主に定期的に与えられるという還元方法です。

一方、自社株買いとは、自社が発行した株を自社で購入し、世の中に供給する総株数を少なくすることで1株当たりの価値を増加させ、株価向上を図るという施策です。

株式会社は毎年可能な限り多くの利益を出し、それを株主に還元し続けるという仕組みがあるのです。

従って、株を買うという本質的な意味は、その企業にお金を貸し付けることでそれに応じた企業の所有権(オーナーシップ)を獲得し、その対価として企業の成長のおこぼれに預かるということなのです。

これがギャンブルと言うのなら、働く会社を1社に定めている世の多くのサラリーマンはそれ以上のギャンブルを行っていると言えます。

何故なら、投資家は複数の会社に分散投資を行うことで個別企業の不祥事や倒産などによる株価暴落のリスクを低減させることができますが、サラリーマンは基本的には1社に勤めているため、その会社がどうにかなってしまったらあなたの社会人人生もどうにかなってしまうリスクを運命共同体として抱えているからです。

私は若くしてこのような事象を経験したため、この怖さがとてもよくわかります。

スポンサーリンク

株式インデックス投資は個別株リスクをほぼゼロに低減できる

さて、株を購入するという行為の本質について理解していただけたかと思いますが、それでもなお株を買うことに躊躇する方も多いと思います。

その理由は、どの株を買えばいいかわからないし、選定した企業が倒産する可能性もあると考えると怖くて買えない、というものではないでしょうか?

そのような人にとってお勧めの方法が、インデックス投資です。

インデックス投資とは、市場指数(インデックス)に紐づくすべての会社を一括で購入する投資法です。

例えば、日本だとインデックスとしてはTOPIXが有名ですが、TOPIXのインデックスファンドを購入すれば、東証一部に上場している大企業群にえいやっと投資できることになります。

また、投資信託だと証券会社によっては100円からでもインデックス投信を手数料無料で購入することができます。

株式インデックスファンドでは多くの企業に分散して投資することになりますから、個別企業の不祥事による没落などの影響は殆どありません

一方で、個別企業のように株価が短期間で2倍や10倍になるという夢のような暴騰も起こりません。

まるっと一括で購入しているため、そのインデックスに紐づく経済市場の発展に伴って平均的なリターンを得られ続けます。

ここで、もう一つ疑問が浮かぶかもしれません。

それは、どの株式インデックスファンドを買えばいいのか?ということです。

結論から言うと、私はS&P500のインデックスファンドをお勧めします。

理由は、米国は今後も最も効率的に経済規模を発展させ続けると考えているからです。

この理由については以下の記事に譲ります。

S&P500とは、S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスという会社が選定する、米国を代表する大企業群500社に紐づくインデックス(市場指数)です。

従って、S&P500のインデックスファンドを購入するということは、米国大企業500社のオーナーとなるということであり、米国経済の発展のおこぼれを預かることができます

つまり、Apple、Google、Amazon、Microsoft、Facebook、Coca-Cola、P&G…などという、みなさんも馴染みのある企業群が生み出す利益を享受することができるということです。

これらのスター企業群が、利益を上げられなくなる未来など想像できるでしょうか?

私には想像がつきません。

仮に、これらの企業のどれかが没落していったとしても、代わりに他の活きの良い会社がこの500社の中に加わってくるということになるため、インターネットの普及と共に加速している企業の興亡スパンという新陳代謝にも対応することができます。

ただし、注意点があります。それは、短期取引によるマネーゲームを是とするヘッジファンドや個人投資家たちのお金が大量に入っているため、景気の変化に価格変動が過敏に反応するということです。

つまり、市場参加者は本来あるべき姿である株式投資の本質を理解した長期投資家ばかりではないため、過剰に買われたり過剰に売られたりすることにより価格変動が大きく、短期で見たら評価額が数十%レベルで変動する可能性もあるということです。

しかし、恐れる必要はありません。何故なら、特に米国株式市場には平均回帰の法則というものが強く働くため、一時的に暴落してもやがて株価は回復し、最高値を更新してきたという200年間の歴史があるからです。

S&P500インデックス投資により得られた配当を再投資し続けた場合の年平均実質リターンは200年間で見て6.7%でした。

実質リターンとは実際の価格の上昇率からインフレ率を引き算したものであるため、数字上のリターンは年利10%程度となります。

このような歴史があるため、下落相場はバーゲンセールであると考えて積極的に買い増すことができ、その結果大きな富を得ることが可能となる可能性が高いのが、S&P500インデックスファンドをお勧めする理由です。

購入したS&P500インデックスファンドを長期保有することにより、最強の資本主義国家米国が誇る大企業群500社からのアガリを長期間に渡って得られ続けるのです。

スポンサーリンク

まとめ

created by Rinker
¥1,555(2025/01/13 14:11:14時点 Amazon調べ-詳細)

株券を購入するということは、やろうと思えばだれでもすぐにでも行えます。

しかし、株券を購入するということの本質を理解していない個人投資家の多くは、高くなったら売って安くなったら買おうといういわばギャンブルに躍起になるため、やがては大きく負ける時が来て退場の憂き目にあうのが落ちです。このような例が多くあるため「投資=ギャンブル」という認識が広く受け入れられてしまっているのでしょう。

また、たとえ退場せずに市場に残り続けたとしても、インデックスファンドのパフォーマンスを超えるリターンを得られる人は極一握りです。

何故なら、投資のプロであるヘッジファンドのマネージャーが運用するアクティブファンドの8割以上は、長期的にはインデックスファンドのリターンに負けるという不合理な事実があるからです。

インデックスファンドをひたすら愚直に購入し続けるということが、長期的に高いパフォーマンスを発揮する一つの最適解といえます。

無論、未来がどうなるかはわかりませんが、過去の長きにわたる歴史ではそうであり続けたということですね。

株式投資の本質を理解していれば、株式インデックス投資を行うことでそのインデックスに紐づく企業群が得る利益の一部を還元してもらえるということがわかるため、価格変動を意識しすぎずにインデックスファンドを購入して長期保有するということが自然とできるようになります。

この積み重ねが10年、20年と続けば複利の効果が大きく働いてくるため、凡人でも高い確率で大金を手にすることができるということになります。

また、企業の業績分析などを行う必要もないため、時間や労力といった面でも大きなアドバンテージがあります。

リスク資産であるため元本割れのリスクも当然ありますが、長期投資家にとっては良いこと尽くしであるインデックス投資の魅力が伝われば幸いです。

★理系の錬金術師おすすめの証券口座
【その1】
サクソバンク証券

サクソバンク証券

海外株式の取扱い数が圧倒的!国内唯一の配当金再投資サービスが魅力です。

サクソバンク証券の魅力と口座開設方法はコチラ
【その2】
楽天証券

楽天証券

手数料が業界最安基準で積立NISAの商品も豊富。取引ツールの使いやすさも秀逸です。楽天経済圏の住人なら特におすすめ。

楽天証券の口座の魅力と開設方法はコチラ



PVアクセスランキング にほんブログ村
各種考察投資哲学・考え方
スポンサーリンク
spinor_1をフォローする
理系の錬金術

コメント