マイナポイント事業をご存知でしょうか?
政府が実施するマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けたポイント制度です。
今回、楽天ペイ(R Pay)でマイナポイントを申し込みましたので、その手順を解説します。
作業自体は5分で終わります。
マイナポイントは最大5000P(=5000円)に加え、決済業者が定めたオマケが貰えますので、時給換算すると何と6万円を超えます(実際は買い物してその後に付与されますので、時給と言うと語弊がありますが)。
マイナンバーカードをお持ちの方はもちろんやるべきですし、未発行であっても、発行する良い機会かと思います。
マイナポイント事業とは?
冒頭に記載したとおり、政府が実施するマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けたポイント制度です。
任意のキャッシュレス決済サービス(登録要)で買い物をすると、その25%が「マイナポイント(1P=1円)」として還元されます。
還元は最大5000円までですので、2万円分の買い物まで適用されるということになります。
必要なアイテムはマイナンバーカードと対応しているスマホ端末、キャッシュレス決済手段です。
詳細や対応している端末、キャッシュレス決済サービスについては公式サイトを参照ください。
なお、ポイント還元の買い物対象期間は2020年9月1日〜2021年3月31日ですので、これからマイナンバーカードを申し込んでも十分に間に合いますね。
ただし、キャッシュレス決済サービスが独自に行っているオマケのポイント付与等の対象期間は異なりますので、ご注意ください。
マイナポイントの申込方法
それでは、マイナポイントの申込み(事前登録)方法を紹介します。
基本的な流れは、マイナポイントアプリでマイキーIDを発行し、その後任意の決済サービスに紐づけることとなります。
今回、私は楽天ペイを選択しました。理由は、サービスを良く使うことに加え、オマケポイント(25%還元の5000円に加え、企業が独自に上乗せを実施しているもの)は500円相当とイマイチではあるものの、通常の楽天ポイント還元とあわせれば800円相当になり、後述のSuicaとそこまで差が出ないためです。
登録の際は、ご自身が良く使うサービスのうち、最もオマケが良いものを選ぶと良いでしょう。
上乗せだけみればSuicaの1000P上乗せがいいなと思いましたが、利用中の定期がPASMOなのと、前述の理由で楽天ペイを選択しました。
Suicaを普段から利用している方はSuicaもチェックしてみてください。
なお、スマホ端末はiPhone7を用いました。
マイキーIDの発行(マイナポイントアプリ)
まず、マイナポイントアプリをダウンロードします。
AppStoreまたはGooglePlayで「マイナポイント」と検索すれば出てくるかと思います。
ダウンロードしたらアプリを起動し、トップページを少しスクロールして「マイナポイントの予約」を選択します。
すると、こんな感じでスマホとカードを重ねてね、という説明がでますので、指示通りに配置したら「読み取り開始」を選択します。
読み取りに成功すると、パスワードを入力(4桁)する画面がでますので、入力します。
これでひとまず予約完了です。
マイナポイント申込(決済サービスとの紐付け:楽天ペイの場合)
ここから決済サービスと紐付けていきます。今回は楽天ペイを選択しましたが、他のサービスでも手順はそんなに変わらないかと思います。
先の予約完了画面から、「申込へ」を選択します。
すると、決済サービスの検索画面に遷移しますので、お目当てのサービスを検索します(ここでは楽天ペイ)。
楽天ペイの場合は、決済サービスアプリ(楽天ペイのアプリ)から申込となるため、ここでマイナポイントアプリの作業は終了です。
次に、楽天ペイのアプリを起動し、ホームが画面左上の「≡」を選択し、「マイナポイント申込/情報」を選択します。
マイナポイントアプリと同様の方法でマイナンバーカードを読み込み、「同意・申込する」を選択します。
これで完了となります。あとは今年度中(〜2021年3月31日)に2万円分の買い物をすれば5800P貰えます。
楽天ペイでの買い物にあたって、おすすめの引き落とし方法は楽天カードから楽天キャッシュを補充(ポイント1.5%)です。
まとめ
以上、楽天ペイでのマイナポイント申し込み方法でした。
オマケの量も重要ではありますが、現状そこまで突出している業者はありませんので、決済サービスは良く使うかどうか考えて良いと思います。
ただし、後出しで条件の良いオマケが増えてきている感じがしますので、もう少し様子をみるのもありです。
9/3現在では、WAONが最大7000ポイント、d払いが最大7500ポイント+3万円以上銀行振込で1000ポイント追加となってます。
マイナンバーカード発行は腰がなかなか重いかもしれませんが、政府も普及に躍起になっていますので、今後持っていないと損することが多いかもしれません。
マイナンバーカードは、通知カードのQRコードがあれば、ネットで発行可能(受取は役所窓口)であり、実はそこまで労力がかかるものではありませんので、未発行の方は検討されてはいかがでしょうか。
なお、9/4までならLINE系列のBITMAXで約5000円が簡単にゲットできますので、あわせてご活用ください↓
コメント
[…] […]